オープニング
1.かぎやで風 2.未定(お祝いの曲) 3.歌ぬ泉
男性:今回作る黒っぽい着物、袴着用
女性:紺地
一部の演奏
男性:我した生まり島、与勝海上巡り、砂辺の浜の中から2曲
着物:今回作る黒っぽい着物(袴を外す)
女性:生まり島、四季の喜び、ちぶみの中から2曲
着物:今回作る白の絣
二部の演奏
男性:名護ぬ七曲い、村興し節、伊江島渡し船の中から2曲
着物:昨年作ったベージュ系の着物
女性:ケーヒットゥリ節、ヤッチャー小、新宮古節の中から2曲
着物:昨年作ったピンクの着物
エンディング
着物:男性は着替え無し、女性は黒の紅型
知念榮 古希祝い公演『唄やびら島唄の数々』に出演を希望する門下生は、7月中に屋比久または宮城まで、メールか電話で、出演の意思表示をしてください。
今回、男性は黒っぽい着物と、着物に合わせる帯を新調します。
女性は、白っぽい絣の着物を新調します。
出演希望の門下生のうち、着物の採寸がまだ終わっていない方は、28日のお稽古時に採寸をします。
上記のプログラム案を見て、今までに作っていない着物がある方は、28日の日に申し出てください。
着物以外に、袴や下着、足袋、腰ひも、雪駄等の小物類も、同時に注文できますので、購入希望の方は28日のお稽古時にお知らせください。
以上(屋比久 記入)